2021年12月16日木曜日

12V100AH LiFePO4 Battery for Outdoor Activity

 ほぼこの2年間外に出るのを控えてきました。そろそろ来春の4WD車中泊での無線局運用に備えて準備開始です。

まずは電源確保。USAの場合は外での運用でも出力制限は特別な許可も必要なく出力1.5kWまでの運用が許可されています。フィールドでは意図的なQRP運用でない限り、100W 出力の無線機をそのまま使うのがほとんどではないでしょうか。そのためには12V30Aが取れる電源が必要となります。自動車で行く車中泊キャンプでは車のバッテリーから電源を取るという手もありますが、人里離れた山中でバッテリーあげたりしたら笑い話にもなりません。

最近CAR-Campingで便利なのが小容量のコンプレッサ型の冷蔵庫。これは動作時で3~4A程度で、温度設定にもよりますが平均的な消費電力は少ない(平均で毎時20WH)ので・・無線機の運用(~3時間/日)との併用を考えても、1日当たり・・20WH*24+70WH*3=690WH程度の電力量となり、1泊くらいの車中泊ではどうにか12V 100AH(1200WH)のバッテリーで対応できそうです。


第一段階は、家を出る前にフル充電をし、現地で使用を考えています。冷蔵庫は車で移動中、車の電源を使用し十分に冷やしておき、現地に着いたら予備のバッテリーへ接続を替ることにします。無線機は手持ちの40年選手で今は使っていないFT-757GX ,アンテナは自作済の40m用のEFHW(ツエップ型)アンテナを使ってのHF運用を主とします。できればFT8等でJAとQSO出来ればいいのですが・・FT8だと、出力は~40W程度まで落としての運用となるでしょう。

第2段階は、第一段階での運用がうまくいけば、100W~200W程度のソーラーパネルを持参し、昼間は現地で充電しながら複数泊での運用を目的とします。200Wのソーラーパネルを1日4時間80%程度の効率で使えれば640WH/ 日の電力が得られほぼ満タン近くまで再充電できることになります。こちらは快晴日が年間300日を超えるくらいありますので、この計算で行けそうです。

1-2泊程度の車中泊でしたら、冷蔵庫をもっていくより氷を入れたアイスボックス程度で十分だと思います。これまでもそうやって数日ごとに町で氷を補給し、1~2週間程度の車中泊・テント泊をしてきました。

第3段階は、電源系を車と統合させることができれば、4WDでカナダやアラスカの方まで足を延ばし1~2か月の車旅行が楽しめそうです。4WDが必要ない場合は大きめのミニバンだと車中泊居住性が格段上がります。この時までには、無線機やアンテナもUPATEでしたいです。例えばアンテナはHigh-Bandの2エレ等の八木・・・無線機はFT891等の小型車載器。

車中泊とはいえ、私はよほどの天候状況以外では、車のそばにタープをはって、外で食事をすることを好みます。熊や野生大型動物がでそうなところ以外は木の間に張ったハンモックや、テント泊が好きです。

アマチュア無線以外にもハイキングや、Fly Fishingにも目がなくフライを巻くだけではなくグラファイト・ブランクを入手して釣り竿を作ったりもします(笑)。

・・何もできない冬はいろんな夢を見ています。自分のクリスマス・プレゼントに12V100AH LiFePO4バッテリーをamazonでポチッてしまいました。

4 件のコメント:

hiroyuki tanaka さんのコメント...

島田さん、流石西部、ロマンのあるキャンプができますね! 30代は JAで 子供らをつれて キャンプしましたが、Wにきてからは、全くしていません。 JAでスキーを楽しみながら、スキー場にバーナー、鍋、水を持ち込み、インスタント焼きそばを家族で作ったこともあります。
 高地だと、6mの5エレ程度と100Wあれば、楽しめるかもしれませんね。

今日SV/Aが朝20mFT8に出ていて、遊びで呼んでたら、5分後にー18で返ってきました。本物かな??? 今00UTCですが 40mft8に出ています。修道士の勤務?状態不明ですが、昨今かなり良く出ています。 以前の160mFT8は偽物と書いてありましたが、、、

今日は久々にCondition が良く、EU, OS AF、JA等 毎度ですが、楽しめました。
HEX BEAM 当たり前ですがバーチカルよりかなりいいです。12mのSWRが不安でしたが、組み立てしてままで1.1:1 です。 でもやはりSSBは飛ばないです。
KW4YA

Tom 島田 勉 さんのコメント...

今40m聞いていますが、呼んでいる局は沢山見えていますがご本尊が全然見えてきません。SV/A はまだ未交信のままで欲しいところですが…。昨夜の深夜から強風が吹いてすごかったですが、風が弱くなった今もLOWーBANDは空電の雑音がかなりひどいです。

私もスキー好きで2年前にひざを痛めるまでは大学時代から続けていて、この街にはスキー場(車で30分くらい)があるのでシーズンパスを購入して滑っていました。こちらは・・・スキー場の雪でビールとかシャンペンを冷やして飲む方が好きです(笑)。
焼きそばにビール会いそうだなぁ。粉物・・・お好み焼き、たこ焼き等大好きであります。

もう、呼ぶ局も見えなくなってきました。QRTしたのかな?
もしかして20mだったら少しは可能性あったかもしれません。注意してワッチしなくては見逃してしまいます。

hiroyuki tanaka さんのコメント...

SV/A 先ほど clublogで確認しましたら、20mft8 本物でした。今年2個目のATNOです。本当によく出ていますので、チャンスありです。

EUで残りるは 3Aだけです。 NA方向に山があるみたいで、稀に聞こえるのですが、できません。HEX Beamだと可能性あがると期待しています。

 大学時代 その大学の山小屋が八方尾根の上にあり、当時3食つきで、1200円で泊まれてたので、よく行っていました。そこで検定2級までは取れましたが、1級はジャンプ(後傾姿勢なので)ができず、落ちています。 そのあと ミニスキーをやり始め、いまは80cm位のショートスキーのストック無で滑っています。この歳ですので、年に1回行ければいいほうですが、孫娘が出来たので、娘から、彼女らも楽しめたように、ジーちゃんと一緒に孫とスキーするように言われていますので、1,2月は近場に行こうと思っています。
 飲酒スキーはしていませんが、ビールに焼きそばあいますよ!     余談 我が家のお好のみ焼きは、肉は無いですが、卵、ほとんど牛乳、キャベツ、天かす+ 木綿豆腐 です。豆腐が 山芋の代わりになります。冷えたら それをキッチンペパーでつつみ、その上からラップして、冷凍庫に入れて、食べたいときに チン してソース等を掛けて食べています。一度 お試しください。



 

Tom 島田 勉 さんのコメント...

SV/Aおめでとございます。まだまだEUは未回収の国多いです(笑)。特に旧ソ連から独立した国々(笑)。ほかにも・・逆にそこいらをじゅうてんてきにQSOをすれば少しは増えそうです・・と、楽観的にとっておきます。

大学時代スキー頑張ってられたんですね…。スキー部の連中は冬休み、春休みと本当に1~2か月くらい滑っていたようですからね。八方尾根も数回ですが行きました、なかなかの長いコースで楽しめますが、数mくらいしか見えないくらいの深い霧に覆われて完全に方向感覚をなくしたことがある恐ろしい思い出があります。さすがに、立ち止まり落ち着いて耳を澄ませると・・近くのリフトの音が聞こえ始めてずいぶんと安心したのを覚えています。私は弱小・・ゲレンデスキーヤーですから気合の入った滑りの経験はありません。最近は特に、天気のいい日に年間数日くらい頂上から見晴らしのいいゆるいコースを滑るのが楽しみとなっています。

NMのスキー場は雪がありさえすれば素晴らしいですよ。早い時期だと・・パウダーで新雪の中に埋まって鼻の中に粉雪が入って来るとかも・・経験できます(笑)。大体のスキー場が下の方でも2000mを超えているところばかりで、町のスキー場も頂上は3000mあり、360度見渡せます。シャックの窓越しに見えるSANTA FEはもっと高く、此処も頂上は360度素晴らしい眺望です。10年ほど前まではSKIだけしか許可されていなかったTAOSのスキー場はNMでも1番の場所だと思います。5~6年ほど前にスキー場の最高点のカチーナ・ピーク(3804m)まで行くリフトも完成してそこからの眺望は格別だと思います。家族で楽しめるとこともいくつかあってなかなか楽しいですよ。是非おいでください!!