2011年12月20日火曜日
Sunset View
このアウトレットはとてもすいているのですが、流石にクリスマス直前の週末。駐車場もかなりの車で埋まっていました。南西の空を見ると、真っ黒な雲の下わずかな空が沈んだ日の光を受けて色を染めていました。
2011年12月3日土曜日
Newspaper Rock

1部拡大したものです。上部の2人は明らかに人なんでしょうか?頭から角のようなものが出てきています。それとも宇宙人(笑)??
インディアンの祖先が身体に祭りの衣装をつけているのでしょうか。刀を手に持っているようです。左下は子供?絵を見ると色んな想像が出来ます。
紀元前からAD1200年前までに描かれているようですが、はっきりした時代の特定ならびに目的は今でも定説は無く、不明のようです。見た人が、自分の思うような話を作り上げることが出来ます。
2011年11月28日月曜日
Arches N.P.


2011年11月23日水曜日
Island in the sky

2011年9月27日火曜日
フェアーの麗人
サンタ・フェ-ルネッサンス・フェアーをおとづれるのも今年で3回目。初回をミスしたのみ。この女性は今年で3度目、来るたびに会っています。サンタフェにある中東ベリーダンサーのPomegranet Studioというカンパニーの一員。いつも、ニコニコ顔をしています。
コスチューム・コンテストで入賞した母娘。どういうわけか・・写真機のピントは若い女性に・・・(爆)。優しい表情がとてもいいとは思いませんか?
そして・・やはり・・はずせないのがこの女性、Ms. Serendipity。3年前から追っかけています。去年まではふくよかでルノワールの絵の中のような豊かな表情だったのですが・・今年は、すっかりやせてしまって、見ちがえるほど。ふっくらぎみの麗人が好きな私にとって・・それでも不思議な魅力を感じます。以前のアルバムにも登場していますので時間がある人はどうぞのぞいてみてください。
あはははっ・・・タイトルに『麗人』とかいて・・・最後にこの1葉はやはりまずいかなぁ(爆!)。
馬ではありません、Ms.Donkeyということで~~。見ての通り、とても優しい顔をしていました。
Santa Fe Renaissance Fair Photo Album
2011年9月26日月曜日
フラメンコ・ダンサー
今年もサンタ・フェで開かれたRenaissance Fairへ行ってきました。まずは、お昼を食べながら日よけテントの中でフラメンコを観察。真ん中の一番前で撮っていたので、後で写真見せてくれと・・頼まれてしまいました。
ステージの振動が伝わる場所で情熱的な表情で・・沢山の笑顔を見せていただけました。個性的な女性ばかりで・・踊っていない時の表情さえも魅了されるばかりです。最後に皆そろって1枚。後で気付いたのですが、サンタフェのコミニティーカレジの先生とそのお弟子さんたちみたいだった様です。
2011年9月12日月曜日
仲秋のおぼろ十四夜?
日曜日の夕方天気がよく,暑くもなさそうだったから、良太と薫を誘ってサッカー練習へ。