2009年7月27日月曜日

10年ぶりのカナディアン・ロッキー

以前行ったときの写真を見ていたら、急に里心がついて11日間の休暇をとり、7月2日早朝から、車で3600マイル、約5800kmあまりの旅へ行ってきました。

1日目と2日目は走りに走って・・2200km走破。コロラド、ワイオミング、モンタナ州を抜け、カナダへ入国しアルバーター州リースブリッジへ。見渡す限り・・Big Skyの下での2日間のドライブ。3日目にカルガリーをぬけ、お昼くらいにバンフ入りしました。バンフに2泊、そしてジャスパーの近くの町に1泊、そして、ラジウムスプリングの近くで1泊。雨にもあいましたが、まる4日間、湖や、散策、氷河ハイキング等存分に楽しみました。

子供達が、旅の最後にコロラド州デンバーで美術館・博物館を見学し、MLSのサッカーの試合を見たいとのこと。急遽予定を変更して、最後の3泊はデンバーの町の中ですごすことに決定。

国境を越え、雨の中Glacier National Parkを貫け、モンタナ州都Helenaで1泊。翌日はいっきに790マイル1270km、11時間半あまりの運転。2回の給油+1回の小休止、・・1回のマクドナルドのドライブスルー以外は走り続け、午後5時半にはラッシュアワーのデンバーに無事到着。

12日、日曜の朝ゆっくりとデンバーを出て、最後の360マイルを走って無事帰宅。11日間の旅の終了です。

写真は、レーク・ルイスのすぐそばにある、モレーン湖のパノラマ写真です。狭い谷間の湖越しに、山々が急峻に立ち上がり、持っているレンズではとりきれず5枚合成しました。

2009年6月22日月曜日

Chama Train

5月の末から9月のあいだ、NM州Chamaから3000mの峠を越えてCO州Antonitoまで走っている蒸気機関車です。6月21日夏至の日に朝8時前家を出、9時半にChama駅に到着。日曜のせいか、そんなに混んでいません。
上り坂を登るときは、蒸気機関車、真っ黒な煙をたかくまでまきちらし、ちから強く音を立てて進んでゆきます。

出発時刻の10時までの30分間、駅や車庫の様子や、はじめのほうの追っかけ撮影場所数箇所での撮影したのが・・。途中でメモリーがフルになったので、2枚目を使ってるあいだに、車の中でPCに移したと思い込んで、チェックしないで、メモリーカード消して再使用したため・・リカバリーができないまま・・残念ながら百六十枚ほどなくしてしまいました(涙)。
音入りで、Videoのほうはどうにか撮れてたようで、少しは安心しました・・・。
チャマ蒸気機関車 http://www.cumbrestoltec.com/
http://www.riograndescenicrailroad.com/
この近くでは、あと有名なところはCO州DurangoからSilvertonの蒸気機関車があります。http://www.durangotrain.com/

2009年6月16日火曜日

モデルさんに頼まれて~

初めての、モデルさんの屋外撮影です(笑)。この夏たくさん撮って、その中から、高校の卒業アルバムに載せる写真を選ぶといっています。

次回は、スタイリストさんと、メークさんにも一緒に来てもらわなくては・・。そうそう、レフ板もちも数人・・・(爆)。

撮る方も撮られる方も楽しい、サンタフェ国有林のSan Pedro Parkでのひと時でした。



2009年6月1日月曜日

Narrow Canyon in Tent Rock

Jemezのサンタ・フェ国有林内の山道を運転すること1時間あまり。2月に来たコチーチ・インディアン居住地内にある、テント・ロッック国定公園内のナロー・キャニョンの絵を撮りに来たのですが、まったく思ったように撮れません。

できれば、この夏から秋の間にアリゾナ州ページにある、アンテロープ・キャニョンへ行きたいのでその練習を兼ねてと思って出かけた来たのですが・・。

何が問題なのか見当が付きません。時間?もう少し早い時間にキャニョンの底に日が差し込んでる時間に行くべきだったかもしれません。3脚も準備していましたが、十分にひかりはあったような・・。
Antelope Canyonの岩肌自体がもっとColorfulなのかもしれませんね。



2009年5月25日月曜日

Walking around the town

薫君の合気道にの送り迎えに、雨上がりの町を1時間あまり散歩してきました。道端には、みずみずしくぬれた草花が元気に初夏の陽を浴びていました。この3日間あまりの雨で、空気がきれいに澄み切っています。

Camping Season Start

2009年最初のキャンプは、5月16日土曜にJemez野山の中へ行ってきました。夕方にちょっと雷がなって・・テントに入る時間に数滴ぱらぱら・・と来ただけでした。

あいにく、夕方から雲でて、星空は見れませんでした。
そばの渓に糸をたらしましたが、まったく魚のアクションは見られず・・火のそばでのんびりと話をしながらすごしました。



2009年5月10日日曜日

Rail Runner Train


2008年の12月、アルバーカーキーのダウンタウンからサンタ・フェのオールドタウンを結ぶ路線が開通しました。
空港からはバスで15分くらいで直通です。以前はシャトルバスしか公共交通はありませんでした。
列車は新しいせいか、とてもすームーズです。1時間半あまりで、サンタ・フェのダウンタウン、プラザまで歩いて15分近くのところのサン・ブスコまで行きます。
今日は、駐車場を考えて、サンタ・フェから二つ目の駅から乗ったのですが、最初は座れませんでした。南の終点の、ABQから1時間くらい行った、Belenというまちで往復して帰ってきました。土曜料金大人ネット予約で1日券6ドル。10歳未満無料でした。
2枚目は、帰路ABQの町の中を走る車窓の夕焼けです。
http://www.nmrailrunner.com/