最寄の海から1000km以上離れた砂漠の中の小さな町の水族館でも、日本海で捕獲されたクラゲが見られます。水族館でクラゲがこれだけ大きな展示になってきたのはいつの頃からでしょうか?
私が子供の頃行った水族館では見た覚えがありません。さだかな記憶がないと言ったほうが正確なのかもしれません。
2010年11月26日金曜日
くらげ・・
2010年11月21日日曜日
Bio Park散歩・・。
休みの金曜日、デンバー総領事館の出張サービスで申請していた家族のパスポートを受け取るためにABQへ。そのあと、むすめのSayaを大学の寮でPick-Upしてダウンタウンにある・・BioーParkへ。年間家族会員になった。
Bio-Parkは・・主に、植物園、水族館、動物園からできており、天気の良い日は冬でも快適な散歩が楽しめる。
2010年11月15日月曜日
サッカー, ビリ決定戦~再出場(笑)
2トーナメント連続連戦連敗・・・。今回のトーナメントも1つも勝てずに、ビリ決停戦出場・・。頑張って・・ブラケット試合で・・一番強い相手にゴール入れるのだけれど・・勝てません。
・・出来立て3ヶ月のチーム。もうしばらくは勝てそうにもありません。
2010年11月12日金曜日
Clouds over Rio Grande Overlook
2010/11/11 Veterans Day(退役軍人の日)、薫君のサッカーチームの今シーズン最後の練習がありました。あと残すは、週末のトーンメントだけ。
練習があった町のサッカー・コンプレックスの先には、Rio Grandeを見下ろすOverlook Parkがあり、練習中に私だけちょっと散歩。寒い風が吹き始めた空には雪雲のような・・・色の黒い雲が青い空に浮かんでいました。
2010年11月8日月曜日
たとえば・・日曜の遅い午後・・
夏時間の終わった日曜の午後・・・・末え息子のかおる君とサッカーの練習を2時間あまりやったあと、週末の家の仕事を終る。
・・最低温度が氷点下をきるようになり、庭の芝の自動スプリンクラーのセットをとめた・・・それでも庭に暖かい午後はホースを伸ばし水をまく。
西に少しかタ向き始めた晩秋の柔らかい逆光の日差しが庭に水をまく水滴をきらきらと輝かせる・・・。 日本から輸入された白鶴の一升瓶を持ち出し・・西日の逆光に光る水撒きの水滴を見ながらこっぷ酒。ちなみにこの1升瓶純米醸造で・・・1本$17ちょっと。昨晩買って来ました。最近、日本酒の香りがどういうわけかとても好きになって・・飲みすぎのきらいがあります。
椅子の上に、Netbook PCを持ち込んで・・実は・・一杯やりながら・・・こうやって書いているわけであります。
コロラド州デュランゴ
綺麗なロッキーを一望に出来る標高2000mの高台にフォート・ルイスカレッジのサッカー・フィールドはあります。
ロッキーの山々もそうですが・・此処から眺める蒼空は格別に広く感じます。
Nikon 16-35mmCPLフィルターなしでも・・こんな空の色になってしまいます。
下の2葉は、300mm+1.4xで撮っているのですが・・さすがに色乗りが悪いです。確かに・・山々が遠いせいもありますが・・ サン・ホワン国有林内にある1万4千フィート(4200m)を越える山々の頂は・・例年より遅くて少ないですが冠雪が見られます。
2010年11月4日木曜日
2010-11-04 日の出前
薫君のオーケストラの朝錬の日、東へ向かう車の中から、日が昇る前の東の空が雲に覆われその下の部分に鮮やかに照らし出され始める。今週で夏時間が終わる前の早い時間・・。かおる君を学校に落とし、急いで帰宅してカメラを取りに行く・・。