2013年5月31日金曜日

Rio de Los Pinos Camp(2泊)

 5月25-27日メモリアルーデイの3連休は年度末試験真っ最中の薫君をひき連れてニュー・メキシコ州とコロラド州の州境にある、Rio de Los Pinoへ2泊のキャンプへ行ってきました。
この近くは去年も薫君と来て3000mを越える山のなかの4WD Roadを徘徊しました。
 森林は今年も冬季の積雪が少なく、渇水状態で相当の異常乾燥状態が続いています。こんな山の中でも、森林警備隊の車が一つ一つのキャンプサイトに止まり、注意を促しています。ちなみにここは、Carson National Forest。あとの写真で出てきますが、州を越えコロラド州へいくとRio Grande National Forestになります。
制限は火のコントロールの出来るガス、石油ストーブのみ使用可。まき、炭の類は一切使用禁止です。もちろんキャンプファイアーは厳禁。

渓のそばに設営したのですが、渓の流れの音が思ったより耳について失敗したなぁ~と後悔。それでも、生来ぐうたらな性格なもので、あえて設営しなおすことも無くそのまま3日間過ごしました。

テントのすぐそばで糸を投げて見ましたが、まったく反応ありません。あと一月も経つと雪解けも終わりになって水がぐっと減り、水も綺麗になります。そうすると・・Dryに反応するブラウン・トラウトが連れるようになります。2年前に長男の良太君と来たときのアルバムをリンクしておきます。そのときも、まったく同じ場所に設営しえました。
  http://picasaweb.google.com/102992971522774325605/2010_0718LosPinos#slideshow/
 まずは大き目のタ-プを張って雨よけと日よけ。そしてそのすぐそばにテントをはる。
比較的綺麗なトイレがちょっとだけ歩いたところにありますが、水場は無くこのあたりは無料。 キャンプ場というものではありません。渓のそばの適当な場所を選んでテントを建てます。それでもところどころに大きな石のベンチがあるところも見えます。
2泊の中日は朝早起き、がたがたの道を車のおなかを打ちながらどうにか通り抜けて山の中へ。目指すは、蒸気機関車が通るはずのOsier駅。CHAMAとANTONITOを出発した蒸気機関車は標高3000mの高原を走り抜け・・この踏切をぬけて・・・。
 眼下に広がる初夏の林を見下ろしながらくるはずなのです・・。
 ちなみに・・・黄色のCattle Guardの向こう側がコロラド州で、Rio Grande National Forestになります。
くるまのGPSの右上の表表示は標高2795mをさしています。New Mexico州にいることを示しています。
 
 さらに、3000mを越える高原の林道を走ること30分あまり、山の中のOsier駅に到着します。これは蒸気機関車に給水するための給水塔。ぽたぽたと水が漏れていました。
  待てども、待てども一向に蒸気機関車は来ません(涙)。西(CHAMA)と東(ANTONITO)から蒸気機関車が上ってきてちょうどここでお昼に落ち合い・・客はこの建物近くでお昼ご飯を食べることになっているはず。建物のそばでは大型の発電機がエンジンの音を立てているものの人影は見えない・・・。12時半まで待ってみたが、機関車は来ない。写真機も・・・・Videoも3脚立てて、今か今かと待っていました。

帰宅してから判明したのですが、今年から新しいスケジュールで日曜日は途中までの運行しかなく、ここまでは来ないことが判明。山峡のなかへ、2台の蒸気機関車が汽笛を上げながら黒い煙を吐いて登ってくる勇姿を・・・ますます見たくなってきました。ぜひ、この夏のうちに実現させます。
駅舎自体はとても小さい。デンバーまで318マイル、標高9637フィート(2938m)であることが記されている。待っても待っても機関車は来ない。あきらめて・・キャンプサイトまで帰る。
蒸気機関車の止まる駅の近くには、もちろん沢山石炭が落ちている。いくつか拾って帰る。石炭を手にとって盛るのは10歳になる前の子供のとき以来。当時は家の風呂は石炭で温めていたし、幼稚園の冬の暖房は・・石炭を燃していたダルマストーブだったような記憶が僅かにあります。
 ここらだと・・・人気も少なく昼間から、野生動物(鹿やエルク)をよく見かける。鹿やエルク、コヨーテの類は住んでいる家の敷地の中にもよく来るのでそんなに珍しくない。特に鹿は家の窓のすぐそばまで来ることがある。前庭の芝には野うさぎが3~4匹住み着いている。家の中のことはまた違う機会にでも書きます。
 期待していた蒸気機関車を見れなかったので意気消沈気味でキャンプサイトにもどり、遅い昼のラーメンをつくっていると・・・今度は放牧されている牛の一郡がテントのそばまで。

テントの間を通り抜けていくかと心配気味に見ていると、牛の1団はそばの渓で水を飲むと、うまいぐあいにテントを迂回し道の反対側を通って無事通過してゆきました。母牛たちがこの春生まれたような子供の牛たちを連れています。
 2泊目、月曜の朝はかなり冷え込みました。コーヒーを入れて指先を暖めているうちに7時を過ぎ朝日が山の端から差し込み始めるとぐっと暖かくなってきました。朝日の暖かさとそのありがたみを背中でいっぱい楽しめます。

木の間に張ったロープに、寝袋や寝具、そして撤収したテントも乾燥させて車に積み込終了。最近薫君と二人でキャンプに来たときにはキャンプサイトを去る前に2ショットの写真を撮ることにしています。かなり、薫君重たくなってきて、いつまでこうやって抱えられるか・・、ひょっとしたら来年当たりは私が抱えられる羽目になっているかもしれません。
この日は・・早めに帰って、薫君学年末試験の勉強をしてもらわなくてわ・・・(笑)。 2時間半あまりのドライブ、12時過ぎに帰宅。それから薫君はちゃんとキャンプで使ったもの一式、おなべやお皿・・・すべて洗ってくれました。

0 件のコメント: