1月16~18日薫君と二人南の方へ
2泊3日の小旅行へ・・。家を出て2時間半あまり、サリナス・プエブロ・ミッション・国定史跡3箇所のひとつのうちのQuarai遺跡。結構大きな、教会のあとで壁も高く、中に入って声を出すと・・よくよく響きます。
青空に、赤い壁・・・すごく映えます。この時期誰もいず、二人だけで貸切です。
2010年1月19日火曜日
Salinas Pueblo Mission N.M.
2009年12月26日土曜日
Christmas Eve in Santa Fe
普段は・・誰も人気のいない・・キャニョン・ロードからひとつだけおくに行った道沿い。
クリスマス・イブのこの日だけは・・数万個のルミナリア(茶色の紙袋の中に砂を入れ、その中で蝋燭を燃し灯りとする)で・・通りや建物、塀すべてが・・その揺れる光出・・暖かく照らし出されます。
雪の積もった裏道沿いでは・・ファラリトス(~ルミナリア)が燃され、寒くなった手や身体を温めて暖を撮る人々を住人達が・・ホットサイダーや・・ホットチョコレートでもてなしたり。
2009年12月7日月曜日
2009年12月5日土曜日
Bosque Del Appache Sunset
11ヶ月ぶりのボスケです。ついたのは遅い午後3時半ぐらい、夕日が沈むには未だ早い時間。保護区内未舗装の道をゆっくりと時々止まり鳥を探しながら廻ります。感謝祭の休暇中のこともあって鳥の数より人の数より多。
鶴たちは・・次第に池の方に2羽、5羽と戻ってきますが、残念ながら逆光で思うような絵が撮れません。
そのかっわり、偶然の幸運に助けられ、スノー・ギースの群れの中にコヨーテが入った光景、さらに素晴らしい夕日の様子が思ったように撮れたので満足してボスケでのこの日を終えました。 もう少し長い望遠が欲しくなってきます。
Three Rivers Petroglyph
11月末の感謝祭の翌日、White Sands のそばの町、アラモゴードを出て北に向かうこと30分あまり。ハイウェイを右に曲がって、3000m級のサクラメント山のほうへ向かって数マイルはしると、Tree Rivers Petroglyphはあります。
雲がかかった山がサクラメント山、右のほうに駐車場の様子が写っています。BLM(土地管理事務局)が管理していて、車1台$3。国立公園で使える、Inter Agency Annual Passが使えます。
2009年12月2日水曜日
Day Time White Sands N.M.
翌朝は10時過ぎに公園内に到着。2つのトレールを時間をかけてゆっくり歩き、急な砂丘のそばに車を止めてお昼をとる。
待ちに待った薫君ははだしになって、そりを持って駆け上がり・・砂ソリすべりに没頭!
この白い砂が・・本当に冷たくて・・とうとう我慢できなくなって・・靴下だけはいて・・。靴を履いてると砂が中に入ってすごく歩き辛くなってしまう。
私は、誰の足跡も付いていない・・・白砂の上を奥へ奥へと・・・。
青い空にわずかなくも、そして目を開けているの辛い白砂!