2024年12月8日日曜日

160m-CWがにぎやかだと思ったらARRL-160m Contestでした。

 久々の160mバンドニュー130エンティティ―目となるFY(仏領ギアナ)からのCW信号が強力に入感。そんなに忙しくもしていなく、比較的近距離なのですぐQSOが出来てしまいました。つい最近までは、FT8での運用がなく、SSB/CWだけの交信・運用でした。

FY5KE局は10~160mすべてのバンド(60mバンドをのぞく)でQSOしたことになります。


ちなみにFT4,FT8でのQSOは当局にとっては先月11月のFY/WE9G局の運用の時の交信です。

2024年12月6日金曜日

9L5A ここらがQSO数の限界?

 CW,SSBの運用が中心となった今回のペデションはなかなかの盛況でそろそろ10万QSOに届きそうなところまで来ています。

SFIが200を切ってきていますので6mでのQSOはかなり無理がありそうです。一方、160mCWの信号もQSOはできないほどか細く無理そうです。唯一まだ可能性があるのは10m-FT8だと思っていますが、これまでのところ信号は聞けていません。


QSO後のこのLog表示も時間がかかる場合もあるようです。12m-RTTYのQSOは、たまたまでしょうがLive Streamに表示されていなかったので未交信のままで終了かと思ったら2日後にUPDATEされ(ほっ)、これまでDATA表示だったFT8も変更されています。




2024年12月2日月曜日

KH7AL/KH9 ATNO on 10m-SSB-Simplex!

 Wow!2018年に再開局して初めてのKH9 (ウェーク島)。それも28㎒のSSBでのSimplex @28338KHz。DX ぺディションではなく、仕事のアサインメントのようで、休みの時間に運用しているようです。

久しぶりのATNOでLoTW上で 308 Entity目になりました(狂喜)。



いまのQTHに移った直後の1989年10月29日10mーSSBでのQSLカードが手元にある。





2024年12月1日日曜日

160m-FT8 QSO With 9L5A(シエラ・レオーネ AF)

シングル・スレッドのせいか 80m のFT8で時間がかかりましたがどうにか無事QSO出来、もしかしたらと160mへQSY,しばらくは見えませんでしたがEUとのQSOが見え始めてきたので呼び始めて5分も経たないうち、あっけなくQSO成立です。

80mと違い呼んでいる局が数局しか見えていなく、案外私みたいに諦めている局が多かったのでは。160m Band Newとなります。いただいたレポートは-21dBと限界に近い状況でした。わたしのほうへは-13dBまで上がってきていました。




2024年11月26日火曜日

久しぶりの6ⅿ- FT8でのJAとQSO

 あまり信号は強くなかったですが、瞬間的に多くのJA局の信号がFT8でデコードできていました。貧弱な当局の昔懐かし、マスプロ・5エレ相当のアンテナでは1局QSOするのが精々でした。



2024年11月23日土曜日

4U1UN & 4U1ITU 運用中!

 昨日80mーFT8で4U1UNとQSOができ、もしかして160mでもとのぞいてみると、案の定強力な信号が入感…。残念なのは信号は毎回解読できるのだが、たくさんのWの局が呼んでいるのにもかかわらず当の目的局には聞こえていないようで・・継続的にCQ CQ CQの連呼。さすがにNY市の真ん中じゃ都会雑音が大きいのか1時間呼んだり聞いたりしていましたが途中であきらめて休みました。とはいえ、80m-ft8でのQSOはバンドニューとなりました(拍手)。

それで22日22UTC頃から30m-FT8でこんどは4U1ITUジュネーブのからの信号が-20dbくらいの信号強度で連続的に入感。しばらく呼ぶ未だこちらの信号も届いていないか…呼んでいる局に埋もれてる様子。待つこと30分程度信号強度が-14㏈くらいまで上がってき、北米局とのQSOが増えてきたころを見計らって呼んでいるとどうにかQSOに至りました。これもバンドニューとなりました(拍手)。


4U1UN


4U1ITU



E51SGC(南クック諸島)ペデション

 これまでE5(サウス・クック諸島)とは複数局とのQSOはできていたのですが、LoTWでの承認は虫食い状態で今回のペディションで随分解消できるのではと思っています。ペディションは余すところ数日11月24日までのようです。

残念ながら6mは未交信のままですが、コンデションによっては可能性が残っていると思います。40mーFT8でのQSOが残っている状況ですが160mでのQSOもできほぼ満足であります。



180,80そして60mがNewとなります。

2024年11月20日水曜日

FY/WE9G REAL TIMEでLoTW承認!

 FT8・FT4(デジタルモード)でのQSOが未承認だったところが、まだ運用中にもかかわらずほぼReal TimeでLoTW承認されています。

FY(仏領ギアナ)が未だ未交信・未承認の方々にはよい機会だと思います。信号自体も北米には強力に入感していますし、JA-SA間の伝播はよさそうです。




2024年11月17日日曜日

FY/WE9G(仏領ギアナ・南米) がFT8で運用中

 当局にとってはCW,SSBでは80~10mでCofirm済みのFYから現在FT8での運用がされている。

12mでは強力な信号で入感し、比較的楽にQSO。17mでは信号が見え隠れする中、WATCHを続け、2回以上連続して解読することができるのを確認して読んでみる。EU,NAをあ相手にQSOを知っている中、どうにかQSOに至る。

北米の局から送られているレポートは私の所と同じような-17dBと、NAには強くは入っていないようだ。FT8QSOがLoTWで承認されればいいのだが‥。







2024年10月14日月曜日

PX0FF on 160m-FT8 Band New

ペデイションが始まって1週間あまり孫もりのため無線機の前から離れていて、出だしが遅れてしまったが・・・どうにかCatch-Up出来てきました。

未交信だった160mもSUNSETの1時間前あたらいから見え隠れし始め、見えた時に呼んでいましたが、さすがにとてもらえず…不思議なことに丁度SUNSETの時刻にQSOが成立、Mgic Hourでした。

強い時には-06dbくらいまで上がってきていましたがQSOの時は3Treadsで信号も弱かったですが、繰り返すことなく1度でRR73 確認できました。バンド・ニューとなりました。





2024年9月28日土曜日

海抜 マイナス58m・・(Death Valley、CA)

 無線とは一切関係の話題です‥。

古い写真を整理してたら、GPSの表示写真があり、どうしてこんなもの保存していたのかと不思議に画面を見ていたら、どうもカリフォルニア州のデス・バレーを58マイルで(時速~100㎞/h)で運転しながら海抜マイナス194フィート(マイナス58m)のハイウエイを運転中に撮ったものでした。


このあたりの最低点は海抜-86mの所らしいからそんなに遠くではなかったようです。

塩湖だったところが乾き、その湖底だった場所のようです。広大な米国西部、普通には思いもよらないような場所があります。

2024年9月16日月曜日

KH8T(アメリカン・サモア) マス埋め進行中

 KH8Tは160mでのQSOが未だだったので、それが出来ればと始めたのですが・・・なかなか160mまで降りて貰えなく、High Bandで強い信号を置くて来ていたことも呼び始めたらいつもの癖で”赤ます埋め”状態に突入…。

これも、時間を持てああます退職老人にはもってこいの目標だと思い込んでQSO続けていたら、ここまで来ました。CY9Cの時と同じように赤ますが1つだけ(80m-CW)残っています。

それでも気づけば28バンド・スロットのQSOが出来、瞬間最大交信数で現在#1(全世界?)。

JAからは60mの運用が未だ許可・容認されていなく、こちらと比べてバンドスロットの最大が1つだけ少なくなってしまいますね。


これからもしかしたらRTTYでの運用もあるのかなあ~なんて思いっています。


2024年9月13日金曜日

KH8T on 160m-FT8 Band NEW!

 KH8T(アメリカンサモア)HF バンドで唯一未交信だった160m-FT8でQSO。

昨朝の運用は残念ながらこちらでは日が既に昇ってしまった時間(午前8時過ぎ)からの運用だったので、すでに夜のJA局とQSOしている様子でした。もしかしたら今朝は早い時間に160mてくれ、北米とも・・・・と思っていたところ、今しがたこちらの日の出前の静かな時間に登場、CQを出しているところ数局呼んではいましたが、当局が呼ぶと幸運なことに1回目で取ってもらえました。



2024年9月9日月曜日

KH8T アメリカン・サモア・伝搬良好!

 今年何回目のペデションになるのだろうか、太平の島からの運用の場合の信号はとても強い。

先日のCY9Cでは、しっかりした装備にもかかわらず・・High Bandを含めそんなに強い信号は受信できませんでした。とはいえ30バンド・スロトQSOというのはペデイショナーの忍耐強いオペレーションによるところが大きかったです(再度・感謝)。CY9Cまで伝搬距離が4,000㎞のほぼ陸上伝搬であったことに比べ、私の所からは2倍の8,000㎞以上となるKH8Tへの伝播は①陸上伝搬が最初の1,000㎞であとの7,000㎞は海上伝搬。②赤道を横断するような伝搬(TEP?)。この2つが絡まってどのバンドでもしっかりと無線機のS- メーターを振らせて来るような強力な信号。

運用開始当初は、交信済みバンドやモードがほとんどで、ゆっくりとQSOしていました。この2日余り、既退職者の小人が時間を持て余し、無線以外何もすることがない中、気をかけて聞いていたら80m-FT8を含めた11バンド・スロットでQSOが出来ました。

CY9Cまで伝搬距離が4,000㎞のほぼ陸上伝搬であったことに比べ、私の所からは2倍の8,000㎞以上となるKH8Tへの伝播は

①陸上伝搬が最初の1,000㎞であとの7,000㎞は海上伝搬。

②赤道を横断するような伝搬(TEP?)

③当局より西方なのでLow BandでのQSOが空電が遠のきバンドが静かな深夜から朝方(夕方は夕立でノイズに悩まされる)。

この3つが絡まってどのバンドでもしっかりと無線機のS- メーターを振らせて来るような強力な信号。

一度始めてみると、未交信のバンドやモードのマスが気になって、空いているところを埋めないと美しくない‥という強迫観念に追いつめられている。もう病気状態です。


今お昼の12時を少し過ぎた時間、日中期待できるのは12mのSSBくらいしかない。30,40m-CWは今夜の楽しみです。17,20m-SSBの運用もじきに始まってきそうです。


2024年9月6日金曜日

CY9C (St. Paul Island)-総まとめ

 運用も予定通り9月5日で終了した模様です。残念ながら、私のところまでは6mの伝播が最後まで開けないままに終わってしまいましたが、それでもLow Bandでは信号がそれほど強くない中これだけのQSOが出来たのには大満足です。

60m-CWでの運用方がはっきりとわからずに、それでも辛抱強く聞きながらスポット運用(周波数指定、TX,RXの周波数微調整が不可)でのパイルの中で交信できたのは大満足。最近のリグはFずれもQRHもない中、難しい交信ではありましたが無事にクリアしました。1970年代初めまでは、DX ぺディションでもこんな風なQSOだったのかなと後々想像しつつ感慨深かったです。

これだけQSO出来たのは地の利(北米大陸)が大きかった要因だと思います。HFほぼ全バンド、全モードでQSOが出来CLUBLOGでの確認が出来ました。(ちなみに未交信の15m-RTTYでのQSO数は1局だけ!
―祝―北米大陸内のBand/Slot交信数で1位タイ、30バンド・スロットでのQSOでした。―祝―
改めてペディションの関係者、オペレーターの方々に感謝です。

2024年9月3日火曜日

N5J  LoTWで部分的承認・???

 2018年3月退職し、再開局後303エンティテーめ承認となります。LoTWでは301エンティテーとなるN5J局とのQSOが部分的?にLoTWで承認されました。DX Challengeは(2124/2253)となりました。

1週間ほど前OQRSで請求していたQSOの承認です。のこされているQSOの近日中の承認が待ち遠しいです。


下の表の青い部分のQSOが未承認の部分です。OQRSで要求時にはすべてのQSOが確認されていました。


追記@2045UTC 09/03/024 未承認だったQSOが無事すべて追加承認されていました(感謝)!





2024年9月2日月曜日

6mはい未だ開けず…CY9C

 昨夜は60m-FT8 さらに時間はかかりましたが40m-SSBとCY9C局との交信は今までのところHFではほぼ満足いけるQSOが出来ています。一方、残念ながらここ数日間の6mの伝播は北米/東北地方に限られているようでQSOには至っていません。

下はPSKREPORTERの伝播地図で、9月1日16UTC時点でのCY9C局の6m-FT8交信状況です。数日見ていますが、残念ながらここのところほぼ変化なしでCY9Cに近い領域だけに限られているようです。

磁気嵐の影響が落ち着いたら、もしかして開けてくれるのではと期待を持ち続けています。



2024年9月1日日曜日

CY9C 80&160m-CW&FT8微弱信号ながらQSO完了

昨夜はまずは80m-FT8て呼ぶこと30分くらいでQSO成立。160m-CWではさらに遅い時間で、かすかに聞こえ始め、雑音の中から浮きあがり、80%位解読できる時点でゆっくりしたスピードで呼び始め複数回後、自分のコールを呼んでもらえているのを確認して無事QSO。

1昨日80m、160m両方でBand NewでQSO出来ていたので、違ったモードでも交信できればLUCKYくらいで楽しんでいたら、新しいモードでもQSO出来ました。


2日間80&160mでのQSOを通し、CY9から4000㎞離れた私の所でこれだけ微弱だっただけに、10,000㎞以上離れたJAでQSOに至るのはよほど大型のアンテナを準備している局に限られるのでは思いました。

あとは6mのコンデションが上がって開けてくれればと期待しています。

2024年8月30日金曜日

CY9C 待望の80m-CW &160m-FT8 QSO

2日続けて寝坊(朝4時起き)で間に合わず、昨夜は9PMにベッドに入り、予定通り2時前くらいに起き上って3523-CWで運用中のことをクラスターで確認し無線機の前へ。

電源を入れる、周波数を合わせると雑音の中ぎりぎりで、繰り返しCQを出しているCY9Cを219~319で確認。小半時くらい信号が強くならないかとWATCHするも変わらず、3~5局くらいがUP1~2KHzで呼んでいるのが見える中、UP1で2回ほど呼ぶ。どうにかとってもらえたのが確認でき、80mでニューとなる。

もしかして160mでもとPSKREPOTERで調べると案の定1836-FT8(Normal Mode)で運用中のこと。しばらく聞いていると隣接のアリゾナ州がQSO出来ているのが解読される。数回呼んでも全然答えてもらえないところで、昨夜雷雨でタワーを下ろしていたの思い出し、LEDのHEDLIGHTを頭につけて深夜の裏庭に出てタワーをあげる。2000mの高原の深夜/早朝は寒い(摂氏~14度)。

18m Highくらいの低いタワーですが、無線機の前に戻り呼んでみると2局目くらいにやっととってもらえ待望の160mのCY9Cをゲット!!!


強い時には-12dB まで信号強度は上昇していました。現在はしきりとCQを出し続けています。


2024年8月27日火曜日

CY9C ログがアップされました

 今朝は朝早くから10m-CWで強い信号が入感していますが、指定はないですがEUの局を取っています。伝搬アプリだと・・当局とも12~10mの方は予報は全然だめのようですが・・・聞こえてきています。6mの方は近郊~1000㎞の局とのQSOが報告されています。今までのところ、まだ60mより長い波長での運用はないようです。メイン州、ニューハンプシャー州の友人がHIGH BANDはSKIPで入感なし、LOW BANDでの運用を首を長くして待っています。

やっとCLUBLOGがアップされました。

CLUBLOG LOG SEARCH=> logsearch/CY9C

当局もこれまでのQSOが確認され、昨夜の30m-FT8(S-F/H)も次のUPDATEでは確認されることを祈っています。JAの方への伝播は如何でしょうか?沢山リニアをもって言ってそうですから強力な信号も届き始めているのでは。昨日の15m-SSBでは短い時間でしたがJA指定で呼んでいましたが伝搬は良くなかったようです。


UPDATE@22:20Z 8/27/2024: やっと10m-CWと20m-CWがEU からNAの方にも順番が回ってきました。まだLocal Time 5PM前で、30m-CWはかすかにしか聞こえていません。
UPDATE@8/28/2024: 私の住んでいるところのLOCAL TIME 4AM(MDT)に起きてバンドをのぞいてみましたが、すでに1時間ほど遅くCY9の方は陽が明けていて160,80mの方は残念ながら逃がしてしまいました。しばらく160m-FT8をワッチしていましたが、呼ぶ局は聞こえていましたが・・PSKREPORTERでも確認しても私の方からすべて東の局ばかりでした。明日の朝はもう少し早く起きる必要があるようです。

今18Zですが、K-Indexが4まで上がっており、15~10mは全く信号が聞こえてきません。引き続きLow Bandは頑張ります。6mの方はW1を中心とするCY9に近い、北米北東地域の近いところでQSOが出来ているようです。

2024年8月26日月曜日

CY9C(St.Paul Island) 運用開始!

 クラスターからNA(北米大陸)を外していたので気づかないでいたが、だれかタイプミスでC9YCでレポートしていたのに気づき、もしかしたらと思い聞いてみると・17m-SSBで強力に入感中。


雷で降ろしていたタワーをあげて呼ぶと3回目くらいに取ってもらえ、スムーズにそのままQSO体制に突入。前回のFP8のペディションに比べると信号はとても強く、始めてから20分間で現在運用中の4バンドでQSOが出来てしまう状況。

SSB,CW,FT8(Super F/H Mode)

UPDATED@0255

UPDATED@0455

UPDATED@1255 こちらの日の出時間で12、10mのコンデションが開け始め、聞こえ始めて呼んでみたら問題なくFT8 (SuperF/H)でQSOができた。今夜の80、160mの運用が楽しみです。

UPDATED@0400 Aug27,2024 


これは40mーFT8(SF/H)でのQSOの様子。相手の信号は+03~04ととても強い。



2024年8月23日金曜日

TO8FP(FP8) LoTW で承認

 JAからはなかなか伝搬の難しいところで、QSO逃してしまった局も多かったと思います。北米の当局への伝播も60m以下のバンドでは極端に厳しく、既QSOの80mーCWでも、数日間深夜粘ってようやくQSOにこぎつけたほどです。Low Bandの夏の伝播は日の長い北半球では難しそうだなと感じました。昨日8月21日の請求して24時間も経たないうちの承認でした。


とは言え、北米からのQSOは難しいところではないですから、今までのところ160~10mまで(60mでは未交信)はQSOが進み、LoTWでも承認されています(TO8OS(2019),TO8FP(2024))。

Clublogの統計を見ても明らかで、NA(46.2%)とEU(46.5%)の局とのQSOは全QSO(~19600、統計では途中までなのか14588局)のうちの93%に達し、JAを含めたAS地域のQSOはわずかの495QSOのとどまり3.4%しかなかったようです。N5JとのQSOが比較的良好だったのと比べても大きな違いです。


今月計画されているCY9へのJAからの伝播も引き続き苦しいものとなりそうです。

CY9C WEBSITE→CY9C







2024年8月19日月曜日

TO8FP(FP8) Low Band北米でも極弱!

 TO8FP(FP8)とのQSOはずいぶんと進み、ハイバンドの方はSSBをのぞくとほぼ自分的には完了。取り残したSSBモードでの穴埋めが残っています。


日没後から深夜にかけての60,80mの信号をとらえようとここ数日運用中にWATCHしています。60m-FT8は今までのところ全然入感なく、昨夜80mを運用し始めて2時間くらいワッチしていたらかすかに聞こえ始めRSTが219~319くらいになり7~80%位取れるように状態で呼んでみたら、なぜか1回目のコールでQSO完了。心配だったのでLivestreamを見ていると自分との交信がすぐに表示され安堵。

北米大陸への伝播が良いはずの時間でこれくらい信号が弱いと、JAから伝搬の難しそうなZONE-2 のすぐそば、伝搬が開けるのはかなり難しそうに思えました。

2024年8月15日木曜日

TO8FP(St.Pierre & Miquelon Islands) 20m-FT8

 こちらの方は日本からの伝播は難しいところなのかもしれないが20m-FT8では、信号が弱いにもかかわらずしっかりとJA局を拾ってくれているようです。電離層が乱れているときは、北極圏内伝搬はつらいかもしれませんね。

こちらはLIVESTREAMがあり便利です―――>livestream/TO8FP


TOで始まる局、馴染みのうすい爺はついつい見逃してしまうのですが・・・FP8と聞けばすぐわかるのは再開局組の性でしょか? これまでCW,SSBのQSOはありましたがFT8ではお初となってしまいます。






N5J 160m-FT8-通常の(F/H)で運用

 これまでSFHモードで運用していたが、数日前の60mのQSOから普通の(F/H)モードでの運用が始まり、信号は弱くなったが・・・近隣の空電雑音があっても心なしか安定に解読してくれているような印象を受けた。状況に適切に対応して運用してくれているのはありがたい。

3時過ぎに目が覚めて運用している様子がCLUSTERにUPされ無線機の前に座った時にはかなり強い信号で入っていたが、しばらくすると・・急にリニアのスイッチを落としたかと思うほどの急降下で…それでもどうにか解読してくれる。

しっかりと聞こえてる時を狙って読んでいたら、数度目に無事取ってもらえました。