2022年1月10日月曜日

3X2021 (ギニア)ON 17mーFT8(F/H)

 初めての3XとのQSO(ATNO)。向こうからの73が解読できなくて数回送ってみて心配だったが、CLUB LOGでチェックしたらログには乗っていた(感激)。Real TimeでのLOGのOPDATEは重複交信も少なく効率も上がるだろうし、交信してもらった方としては精神的にも落ち着いてありがたいものだ。Thanks a lot for the NEW ONE!


この後すぐに全く聞こえなくなってしまった。WARCバンドでNEW Oneが取れることがあるのでやはりアンテナの改善が必要だ。

追記:こちらの方はまだClublogでは確認できていないが・・15m-SSBで3X2021とQSO,信号は強くはないが・・変調が閾値があるような聞こえ方で聞き取りにくい。SimplexでのQSO.



6 件のコメント:

KW4YA さんのコメント...

島田さん、こんにちは。
3x 無事qsoできたようで、おめでとうございます。 此方が丁度3Xを呼び始めた時、島田さんへの コールバックがみえていました。こちらは3回とも、CALL Backはあったのですが、レポートを送ってきませんので、Fシフトもしませんで、FT8では NO QSOでした。他のEUも それが多かったです。
幸い その1時間程前に17M FT4 でいとも簡単に出来てます。4年前の3XY3D 以来のQSOです。OPが5年滞在と書いていますので、未だの10,12,40,80m?を期待しています。
 S01のSSBは、島田さんのブログを見て、QSO出来ました。感謝。
まだ、24,28がパットしませんね。
 昨日まであった積雪が、雨の為、綺麗に無くなりました。内のLow BandのSWRがコロコロ変わりますが、これで落ち着くと思います。
、また 宜しくお願い致します。  KW4YA

Tom 島田 勉 さんのコメント...

おはようございます田中OM!
相変らずがんばられていますね・・。

3Xの15mSSBはLogで確認できずに残念です。これから5年滞在だとまだまだ機会はありそうですし、気長に待ちます。まずは1QSO出来たことで満足です。
このシーズン160mが全くダメです・・あまり聞こえても来ませんし飛んでもくれません。こちらがEUの局を呼んでいると、US局から呼ばれる機会がとても多いです(笑)。

S01局了解です。今未回収が2QSOですので、あと2つ出来て4QSOになったら要求します。こちらはまだしばらくいてくれるのか…。
こちらは日中10度Cまで上がり積もっていた雪もずいぶん解けてきましたが、日陰の方はがちがちの氷になっています。まだ1月ですから・・今月の終わり前くらいにもう1回は大きな雪が降るかなと思っています。

それが終わる頃を見計らって6mのYAGIの改造を始めてみたいです。できれば・・ソフトで解析し、ブーム長並びにエレメント間隔は教えていただいたスケジュールに合わせるにしても、それぞれのエレメント長がどれだけシビアに影響されるか調べてみたいです。今持っているエレメント長とは少し違うので本当に影響しそうだったら微調整する必要があります。

タワー上からの同軸ケーブルが今は3本、タワーの1段目固定部までは大きめのフォームフレックスでもってきていてそれから上はLMR-600であげていて結構重たいです。ダウングレードになりますが、160mや40mアンテナの給電にはLMR-400に交換して軽量化してから6m用にLMR-600をもう1本追加せねばなりません。シャックから150ft(45m)近く離れているので大き目の同軸がよさそうです。

それとも無線室の窓から見えるところに、長めの2段スライド梯子で6mの八木だと6~8mまででしたらあげられそうです。そしたら同軸長も半分くらいの長さで済みそうで損失も少なそうです。ローテーターとかの手配もあるので微妙なところです。

hiroyuki tanaka さんのコメント...

了解です。
160m DXはパットしませんね。80、60,40も同じです。
この数日で、当局にとって珍しいそうな所は、15m ZC4, 20m VU, VR2でした。17のET3AAは たぶんNGと思います。
 6mのアンテナゲインで、10DBから11DBに上がったとして、FT8の信号で、1DB変わったところでほとんど関係ない気がします。 ただVartical とHexでの 約5dbの差が、Ft8モニターの差では、それ以上に違う感じがしますので、アンテナゲインだけでなく、高さ=打ち上げ角 等 複雑な組み合わせなでしょうね? 特に6mはスポットオープンが起きやすく、気が抜けません。
 内の6mの同軸 RG213/Uを30mほど使っています。ここでの経験ですが、1年目5m高5エレヤギ、70w出27C 、2年目同じロケケーションで7m高 同じ八木、600W Wked79C でした。空のコンデションの差はあると思いますが、耳が良くなったと思います。ただEUの奥はできませんでした。
 で、今11m高の収縮ポールをローカルから購入し、これに5エレ改造を取り付け予定です。EUの奥ができれば、必然的に自宅屋根を超える高さになりますので、KL.KHもできると可能と判断しています。
 書いておられる梯子、手軽で、こちらも採用したかったのですが、目立ち過ぎなので、辞めました。
6mDX,簡単に回せるのであれば、アームストロングで十分対応できています。ローカルの米人に 手持ちの4エレヤギとジャンク部材で 8m高の自立のアームストロング式を作ってあげたのですが、去年7月の3週間で73Cやりました。800Wだと思います。 EU 西アフリカ、カリブ方面、JA方面 ののポジション穴で固定でした。 
 NM と KY の6m DXでの差がどれだけあるか?は わかっていません。

タダ6mDXを始めると、6m常時ワッチ体制が必要です 笑い。EUがKYのAM8時ころからオープン仕出しますので、東海岸の連中のクラスターを見ながら、その日のコンデションの判断をしながら、対応していました。 今回のサイクルの上昇が、予想されたより早く上がっていますので、6mは期待できます。
 JA時代の6mQSLが出てきたので、みたら WでのANTOの VQ9で2月中旬のQSOでした。 

またよろしくお願いいたします。 kw4ya

Tom 島田 勉 さんのコメント...

田中OMコメントありがとうございます。 
今日はサンタフェの町へ奥様の目の手術後の検査と私のMedicareのための書類をもってSocial Security Officeへ行ってきて今帰ってきたところです。

有益な6mの情報ありがとうございます。実は昨日今の降ろしている5エレ八木のブーム長を延ばそうと思って手持ちのアルミパイプをいろんな大きさ試してみたのですが、塩梅の良いのが見つからず、もう・・・ブーム長そのままでタワのTOPにあげてみようかなと半分あきらめ気味です。今のところ去年の8月に出来た16/17のままです。まだまだこちらの方は伸びしろもあり期待できます(笑)。今年の6mはKH6ができて10-Band WASが完成できればという軽い目標です。ここではまだなかなか12,10mでもEUの奥は開けてくれないので6mはコンデション次第で開けてくれればどうにかいいとこいけるかなと期待もしています。

はじめたばかりですからあんまり守備範囲を広めても無理があるかなとも思っています。ただ、WARCバンド用の2エレは出来れば準備してDXペディションで七夕局が出てきた時にはできるだけ160~10mではQSOをしておきたいというのはあります。今のところ6mは160m同様・・100出来ればというくらいの軽い気持ちです。

hiroyuki tanaka さんのコメント...

了解です。 サンタフェて、遠いのでしょうね、お疲れ様です。
こちらは 市内に全部がありますので、言葉(笑い)以外は不自由がありません。
 そうですね、自分も2020年5-7月60wでやってみて、どれだけ受信、交信できるかを判断してからの2021でしたね。KY とNMではかなりEU方面では違うかもしれません。逆にOCは楽と思います。
 
 Hex を使用しだして、御蔭様で、(そんなに苛立ちもなく)カントリー稼ぎができるようになりました 笑い 2エレでもかなりの働きをします。昨日は 28でJAが オープンし、JA7QVI局とやっと10mででき、10バンドQSO達成しました。10mJAは今まで3QSOでしたが、当日計17QSOもでき、我が家に訪問してくれたハム2名ともQSOできました。 今日は あまり良くなかったですが、10,12で OC、 21,18でJA数局ができています。
 御勧め?は もしリグが2セットあるなら 6mFT8専用にリグ、アンテナ半固定=時間帯で EU/AF と カリブ、南米 と OC JA方面に分ける)でもセットされて、HFをもう1台で対応するのが、 効率よく 6m(6mがopenしそうかは、クラスターと、モニター見ていれば、わかるようになりますが、その時は、目がはなせませんね! がせ=ローカルはできて、こちらでは見えない= で、潰す時間も多いです)がやれます。 今年は、この体制にPCをもう1台購入しようとおもいます。

寒いですが 奥様共々ご自愛ください。 田中

 

Tom 島田 勉 さんのコメント...

コメントありがとうございます。
サンタフェは30数マイルはなれていて40分かからないで行くことができます。この時期ですから外出はできるだけ控えていますが、何か必要なものがあればサンタフェまで行けばどうにか手に入ります。ただ、日本の食材とかいったらさに1時間走ったアルバーカーキの町へ行く必要があります。
最近のアンテナの動向を見ると・・フルサイズのエレメントを使用した多バンド2~3エレ八木が主流になりつつあるような気がします。多バンドを1本のアンテナ及び同軸で使用できるのには魅力を感じます。ただ、今までTH7つかってきて、それと比較して20,15,10のせいのはどうなのかという疑問は残ります。
またSteeperIRのようなアンテナも興味があるのでが、Glass Fiberエレメントが紫外線が強い高地でどれだけ耐久性があるのかという疑問があります。いまのTH7は・・30年以上使えていますからね。歳を取ったのでできるだけ長い間メインテナンスのいらないアンテナに興味をそそられます。そう考えると・・・・JK アンテナの6BAとかいう40mから使えるアンテナは良いのかなとか思ってしまいます。

思い始めるとこの歳になっても夢は尽きません。ひとつづつ、楽しみながらやっていければと思っています。
子供たちもいなくなってとても静かに暮らしています(笑)。