2021年12月17日金曜日

SV2RSG/A on 40m FT8(F/H)

 SV2RSG/Aを160mで呼んでいるのを聞いていたが、こちらには全く聞こえてこない。ここしばらくACTIVEなのは聞いていたが、弱い信号が40mで聞こえたので呼んでみたが呼びか返されてもJTDXのF/Hモードが正常に動作しない。どういうわけなんだろう…????急遽WSJTXに変えて数回呼ぶとラッキーなことにこちらでは正常に動作してQSOが終えられた。

今まではJTDXではもんだいなかったが、UDPでの表示が白枠無しだったが気になる。WSJTXでもその表示は変わらない・・Logger32の連携が上手くいっていないのかもしれない。


どうにかQSO出来たから良しとしよう。CLUBLOGで交信が確認できるのを待つばかりだ。

追記:Club Logで40m-FT8でのQSO確認できました(ほッ)。JTDXでの問題は何だったんだろう。呼ばれた後下の周波数への変更がなかったのであせってしまいました。すぐにWSJTXに変えたら問題なくできました。160mは無理だとしても20mではQSOしておきたいところです。

4 件のコメント:

hiroyuki tanaka さんのコメント...

おはようございます。 無事SV/Aできたようで、おめでとうございます。 こちらも 昨夜寝る前に クラスターで出ていたので、聞きだし。そのころ(島田さんがQSOされた時間帯と思います)はー18前後で、数分見ていました。
 これならできるのでは、呼び出したのはいいですが、5分か。10分かに1,2度見える程度。 そのまま呼んでたら、急にー18で返ってきて Foxの周波数に移動し、その後何もない??? でまた 新規に10分ぐらい呼んでたが、全く かえってこない。 そこで諦めて寝ました。先ほどClubelogで調べると 40mFt8 2回QSOしてる! (20mの時は、別々に中途半端に返ってきたのが見えて 2QSO記録されています)
 何かすっきりしない QSOの連続ですが、出来たので良しとしています 笑い
修道士として、早朝に起き、祈りの前?に QSVされているような気がします。
 時間帯の問題がありますが、ハイバンドも期待できそうです。 SNも127ですので、今日は12,10m、場合により6m メインと思っています。 Kw4YA

Tom 島田 勉 さんのコメント...

おはようございます。
SFI上がっていますね…。残念ながら今朝は10AMから仕事場へ行って測定装置の使用説明と動作の確認をしてきます。古い装置ですから古い人間が行かないといけません(笑)。
今見たところでは・格別なDXは見えた居ないようです。できれば、当局も20mでSV/A QSOしておきたいです。さきほど、CLUB LOGで調べたらどうにかログにはありましたので一安心です。
2日前の夜にすごい風が吹いたのですが、昨日谷の底を歩いてきたら2~30mはありそうな赤松の木が数本倒れてトレイルに横たわっていました。久しぶりのハイキングで、風もなく気持ちよかったです。アンテナの方もどうにか無事生き残っています。

6mのアンテナ考慮中です。田中OMに教えていただいたUPGRADEだと、今の5エレブームが33㎜なので29㎜-180㎝のブームをディレクターの方につなげればブーム長は満足できそうです。ただ、ブームのしなりを抑えるためにステーが必要になるのかなと思っています。風のない天気の良い日に少しづつ取り組んでいきたいと思っています。
HEXA BEAMの方は調子よさそうですね!!!私も12、17mのビームアンテナ欲しいです。2エレでタワーに乗せれば働いてくれそうですからね。DX-ぺディション時の交信表のマスを埋めるためには絶対必要です(笑)。

hiroyuki tanaka さんのコメント...

Hex Beam で分かったこと。 エレメントが2.5MM位の撚線(外皮透明ビニール~~ オーデオケーブルの様な外観)です。 雨が降ると、swrが変わります。atuで修正可能の範囲です。 通常は 28以外でswr 1.0-1.3位 で 28だけがcw,ft8当たりで1.5,6位。28のssb帯は1.3位になります。
  ビニールワイヤーなので、縦に張る場合は、あまり問題ない=流れ落ちる が 横に張る場合、水滴が付着してしまう  のが原因と思われます。 以上 kW4YA

Tom 島田 勉 さんのコメント...

田中OMこんにちは。今朝はずいぶん冷えていましたが天気が良くて陽を浴びていると気持ちが良いです。HEX-Beamの方はFull Sizeなこともあって、Band-Widthも取れそうですね。個人的にはSWRは2以下だと使えると思っています。リターン・ロス―10dbくらいですからね。そこまでだったらアンテナチューナーもそこでのロスを考えたら入れないかな。

うちのTH7はもともとPhone-Band用に調整していたので10mの下の方は、マジでSWR2くらいまで上がります。さすがにここではAT入れます。AT使うのはこのバンドくらいでしょうか。この休み中に息子たちがいる間、天気が良い日があれば一度降ろしてどのバンドでもDutyの高いFT8くらいの周波数に共振点をもっていきたいほどです。WARC-BANDの方は比較的帯域が狭いのでちょっと追い込んでやるとSWRはほぼ問題ないですね。

StepperIRのような可変エレメント長のアンテナを使えばどのバンドでもSWRは気にせずに運用できるのでしょうが…。TH7を30年以上使用して問題ないことを考えると、なかなかFRP等の材料はUVが強い高地での耐久性はどうなのかと心配になります。まぁ、その前に・・当人の方が先に上がってしまいそうなんですが(爆)。

つい今しがた、待っていたLiFePO4 Battery が配達されてきました。大きさは同容量の鉛蓄電池と変わらないような気がしますが、重さはずっと軽いです。ちなみに解放電圧は13.8Vあるのでほぼ100%受電に近いような状態のようです。少しづつ遊び始めます(笑)。