2025年9月18日木曜日

TJ1GD on 10m-FT8(S-F/Hモード)

今朝の標高2000mの気温は6度。換気のために窓を開けると・・・さすがに寒い!

 いつもはJTDXを使っているのですが、久しぶりのS-F/H WSJTXを起動して呼んでみたら、すぐに応答していただけQSO完了・・。10mでのBand Newとなりました。太陽活動が高いうちにできるだけHigh  BandでのQSOを増やしておきたいところです。



TJ1GDはOQRSでQSLリクエストできますが、まだ要求していなく5バンドが未承認のままです。5ーQSLごとに5EUと退職者には少し高めで、6QSOになってしまった今・・・もうしばらく待ちかなと思っています(笑)。


追記1(Sept.18 14:30UTC):SFIが上がってきて、E44OM局の信号が北米奥まで12m-FT8で強力に入感。多数のEU局の呼ぶ中をどうにかQSOに至りました。

この4日間くらい・・・40m-FT8 で聞いているのですが、毎日2~3回程度解読出来るくらいで、北米東海岸・中西部止まり。こちらまで安定して信号が届いてきません。

追記2(Sept.18 16UTC):未交信だった10mーFT8でもQSO完了。此処でもたくさんのEU局が呼ぶ中、20分くらいかかりましたがQSO出来ました。これで、どうにか30~10mの6ーBandで交信済みとなりました。しゅうはすうはどこでもいいのですが・・・CW,SSBもできたらと夢は膨らみます。



0 件のコメント: