2025年10月27日月曜日

WW DX Contestのなか6O3T@10m・FT8

 HIGH BANDのコンデションが素晴らしい中、WW  DX Contest(SSB)の信号がどのバンドでもバンドスコープに隙間ない状態の時間が過ぎています。

下のスクリーンショットは26日㈰17:30UTC(Local Time11:30Noon)の15mバンドの様子です。表示は21.250から21.450の200KHzのスパンです。ANTENAは東向けでEU局からの信号がメインのようです。



FT8の運用局が増える中・・SSBの信号がすくなくなっていたことがウソのように思えます。

そんな中、こちらのローカルタイム日曜の午前中に6O3Tが10m-FT8に登場。PCの調子が少し問題ああるような状況でしたが、QSO出来ました。そのちょく後にLOGでも確認ができ一安心です。

ATNOではなかったのですが、DXCC チャレンジで5UPとなり喜んでいます。40mの信号も聞こえて散るのですが、まだQSOには至っていません。80mは非常に難しいでしょうが・・・どうにか40mで交信できればと期待しています。20mーCWでのQSOが残念ながらNOT IN THE LOGのようで、再度チャレンジできればと・・・。欲を言えば・・SSBでも一つできないかと頑張っています。

追記@OCT28、03UTC:野球WSの第4試合の終了の後無線機の前に座ったら、未交信の40m-FT8で6O3Tが運用中とのこと。すぐにリニアをONにして受信信号を確認して呼んでみるとなんと1回目でQSOが出来てしまった。ここ1週間は何だったんだろうと・・・意気消沈。とはいえこれでBand Newが出来ました。

ソマリアがちょうど日の出直後で伝搬が良かったのだと思います。



80mでも運用中のようですが、さすがに当地ではご本尊が見えてきません。

0 件のコメント: